1番わかりやすいプロ行政書士が教える車庫証明書類の作り方の指南書
同じようにしてもらえれば簡単に車庫証明申請書を作成できます!
こんにちは
日々、車庫証明を代行している行政書士の小野馨です。
今日は、これから車庫証明を取ろうとしている方のために、
車庫証明書類の書き方をわかり易くお話していきます。
今回は、兵庫県の用紙を使います。
他府県の方は、用紙が少し違うかもしれませんが、
だいだい書くところは一緒なので、同じようにすれば簡単に作成できると思います。
では、これから車庫証明申請書類の書き方を解説していきます。
まずは、車検証の用意と車庫証明書類の確認をしましょう。
どんな書類を用意するの?
まず、初めに以下の書類を用意します。
[aside type="boader"]用意するもの:
①車検証
②車庫証明申請書(4枚綴り)
③使用承諾書か自認書
こちらが 「保管場所使用承諾証明書」 です。
※公団やマンションなどしっかりとした管理人がいる場合は、専用の書式で使用承諾書を発行してくれます。
こちらが 「保管場所使用権原疎明書面(自認書)」 です。
④地図
自動車保管場所証明申請書を記入する。
お手元に以下の書類を用意します。
1.車検証
作成中
2.自動車保管場所証明申請書(以下「申請書」という。)
兵庫県の申請書は、4枚綴りの複写式」になっていますが、
他の地域のものは複写になっていないものもあります。
また、記載は ボールペン を使います。
鉛筆で書いたものは受け取ってくれません。ご注意くださいね。
そして、落ち着いて、正確に・丁寧に書いてください。
まず、車検証を見ながら
記入欄①~④に 車の情報(形式・車体番号等) を記入しましょう。
①の欄 車名
ここは、「自動車メーカー名」 を記入します。たとえば、トヨタや日産 です。
車名といってもプリウスなどの車種ではありません。
記載例.
トヨタ いすゞ ○
プリウス アクア ×
数字とローマ字をはっきり区別して記入しなければなりません。(ローマ字の「O」と数字の「0」など)
②の欄 型式
これは、車検証の「型式」をそのまま記載します。
③の欄 車台番号
これは、車検証の「車台番号」をそのまま記載します。
実は、ここが決まってないときでも申請の時は空欄でも申請できます。
受け取りの日の午前中に車体番号を記入すれば、その日のうちに車庫証明が受け取れます。
④の欄
これは、車検証のとおり「長さ・幅・高さ」を記載します。
「自動車の使用の本拠の位置」には、『車の使用者の住所」を記入します。
普通は、車を使う人、つまりあなたの住民票の住所を記載します。
できれば、住民票を取って一字一句正確に記載するのが望ましいですが、
実際は以下の「-」とかを使って簡略化しても受け取ってもらえます。
「マンション名」や「部屋番号」もちゃんと記載してくださいね。
記載例.
神戸市北区大沢町日西原1697-2 ○
神戸市北区大沢町日西原1697-2 ○
⑤の「自動車保管場所の位置」の欄
ここは、「駐車場の位置(所在地)」を記入します。
借りている駐車場であれば、駐車場の賃貸契約書に書いてある車庫の所在地です。
「駐車場の名前」や「駐車スペースの番号」がある場合は、その名前や番号も記入します。
自分の土地であれば、土地の登記簿謄本に記載してある地番や住居表示です。
「保管場所標章番号」は、以前に自動車を所有していてそれと同じ場所で車庫証明を申請する場合に、「保管場所標章番号」を記入すれば車庫証明の所在図の記入を省略することができます。
1.「保管場所標章番号」がわからない場合は無記入で大丈夫です。
自動車保管場所証明申請書の「警察署長殿」の欄を記入します。
1.自動車保管場所証明申請書の「警察署長殿」の所には、車庫証明を申請する警察署の名称を記入します。
自動車保管場所証明申請書の「3」の記入スペースには、車庫証明の申請を行う日付等を記入します。
1.車の使用者(自分)の氏名・住所・電話番号を記入し印鑑を捺印します。
自動車保管場所証明申請書の「4」の記入スペースの「使用権限」の欄に該当する項目に○印をつけます。
1.「使用権原」の欄には申請する車庫が自分の所有する土地であるならば「自己」、他人の所有する土地であるならば「他人」に○をつけます。
自動車保管場所証明申請書の「5」の記入スペースの「連絡先」の欄に記入します。
1.「連絡先」の欄には、申請内容について警察署が尋ねる必要がある場合の連絡先を記入します。通常は、使用者(自分)の名前・電話番号でかまいません。
自動車保管場所証明申請書の「6」の記入スペースに、該当する項目を記入します。
1.車庫証明の申請で新しく借りた駐車場の場合は「新規」に○印をつけるだけです。
2.自動車の乗り換え等で車庫証明を申請する場合は、「代替」に丸印をつけ、前車の車のナンバーを記入します。