その他の車関係

【必見】神戸ナンバーの自動車の登録手続きサービス

車庫証明代行ヘッダー

神戸ナンバーの車庫証明・登録手続きをフルサポート!

めんどうな自動車の手続きは行政書士に!

小野馨

こんいちは

自動車の登録手続きが得意な行政書士の小野です。

ここでは神戸ナンバーの登録手続きについてお話します。

面倒な手続きは行政書士にお任せください!

ぜひご活用ください。

こんな方におすすめ

  • 神戸ナンバーを取得したい方
  • 神戸ナンバー以外の地域から引っ越してきた方
  • 自動車の登録手続きを知りたい方

 

自動車の登録手続きはすごくめんどうです!

 

 

自動車の登録手続きは、なれれば誰でも簡単にできます!

ですが、

ここがめんどう…

  • 市役所・警察署・陸運局といろいろな役所に行ったり
  • 書類を取り寄せたり、記入したり
  • 警察に行くのが気が引けたり
  • 陸運局が混んでいてストレスだったり

で、ハッキリ言って、慣れない人はしない方が良いくらいです!

 

具体的な手続きの流れは、車庫証明の取得から入れると、

自動車の登録手続きに必要な流れ

  • 前所有者から車検証・譲渡証明書・印鑑証明書をもらう
  • 市役所で新所有者の印鑑証明書・住民票などを取得
  • 車庫の使用承諾書(自認書)と配置図を取得する
  • 車庫証明を作成する
  • 警察署で車庫証明の申請
  • 陸運局で名義変更や住所変更を行う
  • 税金の手続きをする
  • ナンバーを受け取る
  • 陸運局でナンバーを取り付けて封印する

とこれだけの手続きが必要です。

 

なのですごく時間がとられるんですね。

 

ちなみにご自身で行く場合は、

特にこれがめんどう…

  • 警察署で車庫証明の申請と受領(2回行く必要がある!)
  • 陸運局に車を持ち込んでナンバープレートの取付と封印

この2つが特に面倒です。

 

役所は、平日しか空いてないので平日に働いている人は、

そもそも仕事を休まないといけません。

 

車庫証明に2日、自動車の登録手続きに1日取られます。

 

その時は仕事を休まないといけませんよね。

 

ですので

せめて車庫証明の1回だけでもお任せたい…

という人が非常に多いです。

 

実は、全部任せて頂いた方がお得なんです!その理由は…

 

平日の昼間に何度も役所に行くのは、非効率的で非経済的です。

また凄く手間がかかりストレスになります。

 

実はそれだけじゃなく、行政書士にお任せいただく、

もしかするとご自身で自動車の登録手続きをするよりお得になる可能性があるんですね!

 

経済的にだけではなく、非経済的にも!

 

以下がお客様のメリットです!

 

自分でするよりお得になる5つの理由

  • 仕事を休まなくてもいいので給料が減らない
  • 自動車手続きなんて覚える必要ないし、時間もとられない
  • 警察や陸運局に行かなくてすむのでストレスにならない
  • それほど代行費用は高くない

 

あなたがお仕事を休むと、一日1万円以上はすると思います。

 

 

なので、任せる方が実はお得なんですね。

 

ディーラに任せたらいいのでは?

 

いえいえ、とんでもない!

ディーラーさんに任せると確実に弊社より高いです!

 

報酬だけで相場は、2、3万円

 

なぜ、そんなにするか?

ズバリ!ディーラーはそれで稼いでるからです。

 

弊社より高くなる具体的3つの理由

  1. デーラーは行政書士に再委託してる
  2. ディーラと仲良しの行政書士は車庫証明が高い
  3. 弊社は業務効率化ができている

からなんです。

 

とくに三つめは、

兵庫県内の警察署を古物商やその他の許可と一緒に回遊(笑)しているので

1件にかけられる費用が安く済むですね。

 

このような理由で、ディーラに頼むくらいなら

弊社に頼まれるのがお安いです!

 

さらに〇〇〇〇で自動車手続きが楽チンに

 

でも、ディーラーに任せたら納車してくれるからね…

 

行政書士さんにお願いしても、

  • 車は陸運局にもっていかないといけない
  • 行政書士さんに車を預けないといけない

とか思ってませんか?

 

実は、当事務所は自動車手続きに関して出張封印ができるんです!

 

出張封印だと、陸運局で封印作業する必要がなく、

お客様の指定する場所(止めている駐車場等)

なのですごく楽チンです。

 

気になる出張封印についてもっと教えて?

 

普通自動車のナンバーを変える時は、

後部のナンバーに封印を取り付けなければ行動は走れません。

 

神戸ナンバーの交換や取り付けの封印作業は、

兵庫陸運局に自動車を持ち込んでナンバープレートを「封印」

するのが基本です。

 

ですが、ある一定の要件を満たして研修を受けた行政書士は、

封印作業をすることができるんですね。

 

ポイント

封印作業ができる行政書士の要件

・各都道府県の行政書士会の研修を経てその推薦を受ける

・損害保険に加入する

・各陸運支局の自動車整備振興会等と契約を結すぶ

これらを行なった特定の行政書士が行なえます。

 

当事務所は、出張封印取付作業代行者として正式に委託を受けています。

もしもの際の賠償責任保険にも加入しているので安心してご依頼いただけます。

もっと詳しく出張封印を知りたい方は、以下の記事をご覧ください!

出張封印【地域最安級】神戸ナンバーのナンバープレートの出張封印サービス

ナンバープレートの出張封印はプロの行政書士にお任せ! ナンバープレートの出張封印について 小野馨 はじめまして 車の手続きが得意な行政書士の小野です。 この記事は、ナンバープレートの取付・交換時の封印 ...

続きを見る

 

お願いしたらいくらでしてくれる?

 

自動車登録手続き代行の具体的な流れ

1.【お客様】 まずはお問い合わせ下さい。
2.【お客様】 必要書類を当事務所までご送付してください。

3.【当事務所】兵庫陸運部で登録手続をし、新しいナンバープレートと車検証を受け取ります。

4.【当事務所】 お客様の都合の良い時に、ご自宅または勤務先等をご訪問し、車の車台番号を確認し、車検証の車台番号と一致しているかどうか確認します。

車台番号の拓本を取ります。(拓本を取るのが困難な場合はデジカメで写します。)
古いナンバープレートを取り外し、新しいナンバープレートを取り付け、封印をします。
新しい車検証をお渡しします。
5.【お客様】 上記のご訪問時に代金のお支払いをお願いします。

6.【当事務所】 古いナンバープレートを陸運局に返納します。

車庫証明代行ヘッダー

車庫証明のお問い合わせ

  • この記事を書いた人

行政書士 小野馨

行政書士開業16年。自動車関係手続きの年間実績500件以上。 フットワークの軽さとサービス精神で、県内トップクラスの良心価格と実績を持っています。兵庫県内の自動車登録や車庫証明申請は当事務所にお任せ下さい。全国のディーラ・販売店・行政書士事務所様ご依頼をお待ちしております!

-その他の車関係